MENU
役立つ情報

U16陸上競技大会

rize-ac5100
今年もU16大会の季節が近づいてきました。
昨年のU16大会の様子はこちらをご覧ください。
Q
U16陸上競技大会とは?
16歳以下の選手が出場できる日本陸連主催の全国大会です。
「16歳以下」というのがポイントで出場条件を見ると、高校1年生の早生まれの選手までが対象となっています。中体連が主催する全中は中学1~3年生を対象としていますが、U16大会は学年に縛られず、誕生年月日で出場条件を区切っています。
Q
早生まれの高校1年生を含む理由は?
中学生の全国大会出場者の誕生月を調べると、1〜3月生まれ(早生まれ)の選手が明らかに少ないことがわかっています。4月生まれの選手と3月生まれの選手では11ヶ月の差があり、成長期のアスリートにとってこの差は簡単に埋まるもんではありません。このような不利な状況があるため、早生まれの選手は陸上競技を辞めてしまう傾向が強いのです。こうした事態を防ぐため、日本陸連は学年の枠に囚われない全国大会を設定しました。
Q
実施種目は?
標準記録を突破することで出場できる種目
100m、走幅跳、走高跳、砲丸投、棒高跳

県代表になることで出場できる種目
150m、110mJH、100mYH、三段跳、ジャベリックスロー、円盤投
Q
標準記録とサブ種目標準とターゲットナンバー
標準記録記録突破で出場できる種目には「サブ種目標準」も設定されています。男子100mを例に説明します。
男子100mの標準記録は「11秒10」です。
サブ種目と標準は
110mH(18.00)
走幅跳(5.60m)
走高跳(150cm)
砲丸投(8.50)
となっています。

男子100mに出場する場合
①指定された期間内に公認記録で100m11.10秒以上のタイムを出す
②次にサブ種目のうち、いずれか1種目で標準を突破する

さらにターゲットナンバー40が設定されているため
①と②の条件をクリアしてU16にエントリーした選手の中で上位40名だけが出場できる


2023年度の標準記録はこちらで確認できます。
Q
県代表種目
県代表種目の代表者の決め方は各県に任されている。
新潟では今年、ポイントランキング制が採用された。
昨年は予選会で優勝した選手が県代表の権利を得ていた。

県によって、予選会をやったりランキングで決めたり、やり方はさまざま。

Rizeメンバー U16出場者

野村寧音 女子走高跳
中村亜簾 男子1000m
仲由緋彩 女子ジャベリックスロー
大川治斗 男子100m

野村、中村、仲由はRizeからエントリー、大川は学校からエントリーです!どこの所属で出場しても、俺たちはファミリーだ!!

「努力の先に生まれる感動」

選手達の全力を全力で応援します!!

野村は去年、中学2年でこの大会に出場しました。厳しい出場条件を2年生がクリアするのは難しいことです。そして今年は仲由が中学2年生ながら県代表種目で出場権を獲得!全中路線でのリベンジを誓う中村、大川。全中に続き入賞権内の野村とRizeメンバーから目が離せない状況と言わざるを得ません!!

参加条件は全中よりも厳しい!

U16大会は全中よりも厳しい参加条件となっています。

標準記録にサブ標準、ターゲットナンバーもあり!県代表種目は各県1名しか参加できません。さらに高校1年生の早生まれも出場権利があります。

昨年はRizeメンバーの宮村温が100でB決勝進出と健闘しました。

今年もみんなで楽しく愛媛に行ってきます!!
Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
広告
ABOUT ME
RizeAC track&field
RizeAC track&field
陸上競技クラブチーム
新潟市を拠点に活動する陸上競技クラブチーム
陸上競技に特化し、専門的にトレーニングを行うチームとして2009年に設立。その後、2020年にはジュニア部門を立ち上げ、全国トップクラスのジュニアアスリートを育成している。
2022〜2025
全中出場:毎年複数名が全国の舞台へ出場しています(4年間で通算20名)
U16大会:県代表種目・個人種目ともに毎年複数名が出場しています
リレー:U16全国大会へ男女とも出場!男子は新潟県歴代最高記録を樹立しました(2025)
北信越・通信・県総体:毎年複数名が優勝・上位入賞を果たしています
記事URLをコピーしました